羊羹が日持ちすると誰が決めた?
すっかりご無沙汰しておりました。
気がつけばもう7月でございます。
さて、今回は、
『ようかんが日持ちするなんて、一体、どこの誰が決めたのだ!』
につきまして、少し考えてみたいと思います。
ようかんと言えば、『虎屋』さんが有名です。
ホームページを見ると、徹底した品質管理で
未開封での長期のお日持ちを保障していらっしゃいます。
そうです。あくまでも、未開封の状態でございます。
何が言いたいのかと申しますと、
すべてのようかんが、『虎屋』さんと同じ製法、
同じパッケージ方法であろうはずがない。
にもかかわらず、
『虎屋』さん基準でようかんが一括りにされて解説されている場面に
遭遇することが多々ございます。
もちろん。きちんと、『虎屋』さんを参考にとか
『虎屋』さんではと、前置きされていることが多いです。
ということで、『日持ちしない』羊羹もあるんだよ。
そもそも、羊羹が日持ちするのではなく、
パッケージ方法によるものが大きいのですよチックな羊羹の
ご案内ができればいいなと思っております。
0コメント